かんたん雑記

普通のサラリーマンの普通の日常

YouTube再び。

前やっていた、アランの幸福論は、たまたま、岩波新書著作権のところをみていたら、表紙をトリミングしちゃダメと書いてあって、俺の動画はトリミングしてたので、びびって全部消してしまった。

 

50編くらいまでやってて、半分まで来てたのにー。

 

せめて、岩波新書に聞いてみればよかった。

衝動的に消しちゃった。

 

まぁ、スライドはあるから気が向いたらまたやるか。 

 

ということで、新たに「菜根譚」始めました。

 

https://youtube.com/playlist?list=PLxDKWYti-1o7cTnRXy46RfPmedi0qIi2D

f:id:macsyouken:20220708090047j:image

是非に、是是非非でお願いしたいのである。

 

珍しく早い決断

今年の夏は下の子と二人で北海道の実家へ行く飛行機のチケットを早々に予約。

 

正月も帰ったツーの。

 

上の子は高一にして、勉強があるから帰らないという。

 

へぇ。。高一で勉強理由なの?勉強よりも大事なことがあるんだぞ、と言いそうになったけど、親の都合と思われそうなのでやめた。

 

勉強しなきゃ怒られ、勉強すれば怒られる。

親というのは何という矛盾を孕んだものなのか。とか。

 

確かに、高一の今なら、絶賛、東大に入れるゾ。と言ったけど、まさか、効果発揮してないよね。。

 

嫁は俺の実家なんか、来るわけでもなく、結果、下の子と二人で帰るのである。

 

 

 

【実験】ヤクルト1000

 f:id:macsyouken:20220706214433j:image

 

定期購入してみている。

 

ミーハーと呼ばれようと影響受けやすいと言われようと、周りのことなんて気にしてられないのである。

 

常に実験である。

 

プラセボなのか、なんなのか。

 

やってみなけりゃわからない。

 

ちな、今日で2日目だが、酒を飲んでいるので効果のほどを知るのは難しいかも。

 

しかし、可能な限り普段と同じ生活をしないと、変化要素がたくさんあっても、比較できないのである。

実験

次男は一日中、ゲームをしながらYouTubeを見ている。

 

俺が気になるのは目が悪くなることと、ケジメをつけられなくなるくらいで、いいんじゃないかと思う。

 

WTOはゲーム依存を明確にうたっているが、スマホ脳というのも、俺は納得いってない。

 

嫁は怒り狂う。

 

でも、なんでそんなに怒るのかの根拠は聞いても出てこない。

 

長男の時は1時間の制限を設けたが、次男は無制限である。

 

実験なのである。

 

 

そこにあるのは運と経験だけなのではないだろうか。

能力云々いうけれど、大事なのは運と経験というだけであって、そういう意味でいうと、運と経験を積むために、知識を総動員するというのが良いのかもしれない。

 

それを能力というのかしら。

兄と飲む

3つ離れた兄がいる。

 

北海道に両親を残し、息子達は二人とも関東にいるというやつ。

 

仲も悪くなく、俺から見ればよくできた兄である。

 

同じ沿線上に住んでいながらなかなか会う機会もないが、時々、LINEをする程度。

 

二人とも家族持ちだか、交流はほぼない。

 

家族同士の交流は重たいので、久々にマンツー飲み。

 

弟には見えない、景色。

 

それとなくは聞いていたけど、幼少期は教育ママの母親に相当詰められたとのこと。

馬鹿だアホだと罵られ、縁を切ろうと思ったことさえあると。

 

進学も制限され、複雑であったと。

 

確かに制限されてたなぁと可哀想に思う。

ちなみに俺は高校時代はすっからかんで、なんの悩みもなく、落ちるべくして受験に失敗した、当たり前のように浪人させてもらったのだった。。

 

兄は就職もなんだか大変そうで、一方俺はこれまたダラダラと就職のイメージなく進学し、これまたなんの意思もなく流されるまま就職したのだった。。

 

今から考えると就職氷河期という時代、よくも悩まず就職できたと何も考えないことの利点も実感する。

運だけである。

 

弟は兄の防波堤により、苦労もなく育ち、長男っていうのは大変だなぁとつくづく思う。

 

 

意図してるわけではないが、うちの家族も明らかに次男には甘い。

 

サンプル数は少ないが過干渉はろくなことがないと学んだ。

 

かと言って甘々教育のサンプルはないから(兄の防波堤に守られた俺だが、甘々に自由に育てられたというわけでもなし、ん?結構あまかったかしら)、今の俺の甘々な下の子への関わりが正しいのかもわからない。

 

そんなこんなでノスタルジーなひと時だったわけだが、それがなんだと考える必要もなく、ノスタルジーを味わえば良いだけのことなんだなぁ。