かんたん雑記

普通のサラリーマンの普通の日常

死に逝く人は何を想うのか

 

人は必ず死ぬ。

40を過ぎて、死について、時々考える。

死ぬ前に、人は何を想うのか。

 

40過ぎて想うのは、悲しきかな、死までのモラトリアムである。

 

例えば、俺の好きなたけのこの里

箱を開ける前は沢山あると思っている。

食べているといつのまにか残り1個、食べ終わる。

 

それが今の死の感覚だ。

 

子供の頃は、死ぬことなんて考えない。

たけのこの里を食べたかと思ったら、なんだ、きのこの山もあるし、じゃがりこもある。

なんなら、次はポテチでもいくか。

という感覚である。

 

子供の頃は環境が様変わりする。

幼稚園から小学校、中高、大学、就職。

やれることも沢山あった。

遊び、車の運転、結婚、子育て。

 

40となっては生活は一様である。

 

最近は、不運な死をニュースでよく見かけるようになった。

 

この本は以前読んだ本だが、また、なんだか読みたくなった。

 

死に向かう人の気持ちは、本人でしかわからない。

この本は、どちらかというと、死を迎える人の周りの人達へ向けた本である。

 

死に向かう人の身体的な問題や心の問題は様々だ。

気持ちを理解するのは容易ではない。

 

特に結論は得られなかったが、考えていきたい問題ではある。

いや、やはり、その時になってみないとわからないのかもしれない。